忍者ブログ

みよし市の交通事故治療院 巻き爪研究所

 愛知県みよし市の「たけうち接骨院」に併設の自費での治療センターです。

(2)真菌感染症

おはようございます。

爪や足に関する話題を載せていますので、少しでも足に関心を持っていただければと思います。

足・爪白癬(水虫)は足における真菌感染症の代表疾患です。

痛みは、ありませんが2次的に細菌感染することで炎症を起こした痛みに変化します。

糖尿病患者様では、自律神経障害により発汗障害が皮ふの乾燥で足白癬を合併しやすいです。

自覚症状が乏しく、治療に関心がすくないので、皮膚障害が起きやすいです。

定期的な皮ふの診察が必要と思います。


PR

自転車による危険な違反行為

おはようございます。

昨日は、警察24時がやっていましたね。 たくさんの交通違反があり、交通事故の
危険性を強く感じました。

自転車による危険な違反な行為

①信号無視
②通行禁止違反
③歩行者用道路における車両の義務違反(徐行違反)
④通行区分違反
⑤路側帯通行時の歩行者の通行妨害
⑥遮断踏切立入り
⑦交差点安全進行義務違反
⑧交差点優先車妨害等
⑨環状交差点安全進行義務違反等
⑩指定場所一時不停止等
⑪歩道通行時の通行方法違反
⑫制動装置(ブレーキ)不良自転車運転
⑬酒酔い運転
⑭安全運転義務違反

危険な運転は、やめましょう。

足病変(1)細菌感染症

昨日の続きになります。

細菌感染症になると紅斑が広がります。リンパ管炎があれば、重症型になりますので、

直ちに医療行為が必要になります。

また、足の深部まで、感染症が進行すると、壊死性筋膜炎、ガス壊疽が始まります。

この場合、創部を切開し、膿をとる治療になります。



自転車の運転による交通の危険を防止するための講習に関する規定の整備

おはようございます。
今日は、朝から雨が降っていますね。冷え込みますので、お出かけの際には、
暖かくしてお出かけください。

自動車だけでなく、自転車にも適用がある法律です。

一定の危険な違反行為(信号無視・一時不停止・酒酔い運転等)をして3年以内に

2回以上摘発された自転車運転者(悪質自転車運転者)は、公安委員会の命令を受けて

から3か月以内の指定された期間内に講習を受けなければなりません。

もし、公安委員会の受講命令に従わない場合、5万円以下の罰金になりますので、

ご注意ください。


足病変

1)痛み

痛みの訴えをみた際、原因は多岐にわたります。

糖尿病患者様の場合、末梢神経障害のために、痛みの訴えが乏しく、足病変の

発見が遅れる可能性が高くなります。