忍者ブログ

みよし市の交通事故治療院 巻き爪研究所

 愛知県みよし市の「たけうち接骨院」に併設の自費での治療センターです。


巻き爪治療とネイルについて

よく質問されるのが、巻き爪治療後ネイルができますか?という質問です。

もちろん、大丈夫です。

ジェルネイルが相性が悪くなりますので、ご注意ください。

これから暑くなると、サンダルで爪が見える機会が増えてきます。

おしゃれして外出がしたいですね。


巻き爪でお悩みの方へ

毎日、足爪の事が気になり、仕事や家事に集中できないと思います。

巻き爪は、遺伝であったり、靴のサイズがあっていない、外反母指があるなど

いろいろな原因があります。

化膿や出血してなければ、当研究所での施術が可能ですので、一度ご相談下さい。

また爪切りだけでも大丈夫です。


巻き爪施術について

当研究所では、多くの巻き爪の方が来院されます。

小学生~90歳の方まで、さまざまです。

8割が女性です。

爪の状態が気になり、自分でなんとかしようとして、爪切りをしたら

深爪になってしまったという話は、よく聞きます。

巻き爪予防の体操やマッサージがありますので、お気軽にご相談下さいね。


皮ふの解剖

皮ふは大きく3層構造になっており、外界側から表皮、真皮、皮下組織に分かれる。

(1)表皮

通常スキンケアは角化細胞からなる表皮に対して行う。
表皮の最上層=角層は角化細胞が死滅したものであるが、外界から
生体を守る役割をしている。
皮ふの表面には多数の溝があり、これを皮溝という。皮溝は
走行が一定方向であるため、外用薬はその走行に沿って塗布する
ことが大切です。